コストコ USビーフ トップブレード ミスジステーキ肉

コストコでの購入品です。
こちらは初購入になります。

USビーフ トップブレード ミスジステーキ肉

100gあたり 228円(2018年4月購入時)

実は、購入した前日までストアクーポンで100gあたり198円だったんですよね~、わかってたんだけど、タイミングってものがあるので仕方ない。(;^_^A

あまり、USビーフは購入しないのですが、というか何度か購入したことはあるんですが、とにかく硬いのと臭みが気になって食べれなくて、結局、煮込み料理に使って消費しました。(;^_^A
なのに、凝りもせず、またもやUSビーフにチャレンジです。笑

ステーキ肉になってますが、もうステーキとして食べる気はなくて、一口大に切って、ガーリックライスにする予定で購入です。

sponsered link

手が・・・

一口大に切り分けていくのですが、管理人の愛用している包丁はGLOBALの牛刀包丁です。(実は三徳包丁を買いたかったのだけど間違えて買ってしまった牛刀包丁です)
牛刀ってぐらいですから、牛肉を切るなんて朝飯前・・・

なんて思ってたら、甘かった・・・

硬い・・・筋のとことか硬すぎる・・・

赤い身をつけつつ筋部分は切り落とし、スジ肉として使うことにして、赤身のところだけを一口大に分けていきました。
次男に
「お母さん、何しとん?」
と聞かれ
「牛肉と格闘」
と答えておきました。笑

で、牛肉と格闘すること30分以上。

終わって、なんか痛いなと思ったら、包丁の当たる指の付け根あたりに水膨れができてました。(´;ω;`)

食べてみました

切り分けながら、とりあえずどんなお肉かなと思い、味見として一口大に切ったものをいくつかフライパンで焼いてたべてみました。

味付けは塩コショウのみです。

うん、アメリカ牛的な?
美味しいとは言い難いお肉です。
硬くはないけど、しっかりした歯ごたえのある感じ。
まぁ、ステーキとしてたべるならソースでごまかして、って感じでしょうか。

一口大に切ったら、刻んだ玉ねぎとニンニクのすりおろしとオリーブオイルに漬け込みながらの冷凍保存。

ガーリックライスの簡単適当レシピ

牛肉入りガーリックライスにしてみました。

解凍した牛肉をフライパンで炒めます。
表面に適度なこげめがついたら、切ったインゲン、コーンを加えます。
塩コショウ、バター、ニンニクのすりおろしを加えて、炒めます。
ごはんを入れて炒めます。
最後に醤油を回し入れて、炒めて出来上がりです。

ニンニクはちょっと多い?と思うぐらいぐらい入れても大丈夫ですが苦手な人は控えめに。
赤パプリカやニンジンをいれると色どりが良くなります。

玉ねぎ、ニンニクで漬け込んでいるのでお肉の臭みも感じなく、少し柔らかくなって美味しく食べれました。

 

 

スポンサーリンク
rectamdle-L
rectamdle-L

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
rectamdle-L