コストコ 亀田の柿の種

コストコ 購入品です。

亀田の柿の種 75g×20袋

1,188円 ここからストアクーポンにて240円引き(2017年12月購入時)

柿の種が好きなので、ちょっと買ってみました。
ストアクーポンでお安くなってましたし。(^▽^)

管理人が購入したときは、ちょうどストアクーポンで1,188円から240円引きになっていまして948円で購入。1箱に20袋入っているので、1袋あたり47.4円!
これは、安いな~♪

75gの小袋入りなので、1回分ずつで食べやすいサイズなのもいいですね。
っていうかね、スーパーとかで販売されている6袋入りのお徳用パックは6袋で210gなんで、こっちのほうが1袋の容量が多いですよ。

sponsered link

亀田の柿の種が良い理由

亀田の柿の種は、発売から50年以上にもなるロングセラー商品で、いろんなメーカーから販売されていますが、管理人が亀田の柿の種が良いなぁと思う点はこちら。

美味しい

何と言っても、あの味です。
醤油と辛みの効いた味が、ついつい手が止まらなくなりますね。
味はずっと変わっていないんだそうです。
味自体は、どのメーカーも大差はない感じはしますけどね。(笑)

ピーナッツとのバランスがいい

続けて食べていると辛くなってくる柿の種ですが、入っているピーナッツを間に食べることで中和されるというか、また柿の種を食べたくなるんですよね。

亀田製菓によると
柿の種とピーナッツの比率は6:4だそうです。
発売当初は7:3だったそうですが、『ピーナッツをもっと食べたい』という消費者の声に1970年代前半に5:5にしたのですが、今度は『ピーナッツが多すぎる』との声が。
で、1970年代後半に6:4となり、それ以来続いているそうです。しかし、実は・・・
亀田製菓のお客様相談室にタレントのYOUさんが『私はピーナッツがもっと少ないほうがおいしいと思う。だから柿の種とピーナッツの割合を8対2にしてほしい』という電話があったそうで、では一度、お客様にどんな比率が良いか聞いてみよう!ということになり、2013年にキャンペーンを行いました。
キャンペーン終了後、1位が7:3、2位が5:5という結果になり、中間の6:4という比率が一番良いのではないかということで、6:4という比率が続いているんだそうです。

あ、6:4という比率は重量比なので、数ではありません。

柿の種を先に食べちゃって、あとからピーナッツを食べるとか、管理人みたいに柿の種の間にピーナッツを食べるとか、柿の種とピーナッツを一緒に食べるとか、食べ方は好みでいろんな楽しみ方があると思います。

キレイ

味やピーナッツとの比率も大事なんですが、この見た目がキレイというのも大事じゃないかなと思います。
亀田の柿の種は、袋を開けて、お皿などに出したときに、割れたものが少ないんです。
割れたものが少ないから、砕けているものはもっと少ない。
これ、他社製品だと結構割れた柿の種があって、さらには砕けて粉々になっているものもあるから、見た目も良くないし、粉々になったものは食べれないし。
割れている柿の種の少なさは、亀田の柿の種は圧倒的に少ないと思います。

こういうことって、大手メーカーならではというか消費者への配慮がされているなぁと感じますね。
もちろん、配送の途中で割れてしまうこともあると思いますが、ここまで違いがあると、製造工程の袋詰め段階での違いを感じずにはいられません。
亀田製菓さん、ありがとう!

これからも食べ続けるよ!(^▽^)/

 

 

スポンサーリンク
rectamdle-L
rectamdle-L

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
rectamdle-L