昨日、コストコへ行ってきました〜!
12月ということもあってか、コストコまでの道中は車が多いように感じました。
途中、事故もあって2倍ぐらいの時間がかかってようやく到着。
予定よりも遅くなってのコストコ着で、平日なのに、やはり人多し…( ̄▽ ̄;)
ま、12月なのだから仕方ない。
1人で行ったので、1人で大きなカートをゴロゴロ押しながら店内をウロウロしてきました。
購入したもの
我が家の定番、さくらどりのムネ肉や合挽き肉、冷凍からあげ、ドライイーストなどなどに加えて、柔軟剤。
管理人が使っているのは、ここ何年かずっとコレです。
KIRKLAND Ultra Soft ラベンダーの香り 5.53L
1,298円 (2017年12月購入時)
ほかにも
イワタニ カセットコンロ
2,580円(2017年12月購入時)
はくばく もち麦 800g×3袋
1,198円(2017年12月購入時)
SHOWA 冷凍たこ焼 60個入り
818円(2017年12月購入時)
尾張製粉 強力粉 1kg×3袋
798円(2017年12月購入時)
パネトーネ
998円(2017年購入時)
薬用入浴剤 旅の宿 94包入り
1,998円(2017年12月購入時)
アップル&キャラメルクリームタルト
1,598円 ここからストアクーポンで150円引き(2017年12月購入時)
名島屋 新だし 8g×50パック
1,338円(2017年12月購入時)
などなど、今回は数も金額もそれなりに・・・(;^_^A
まぁ、でも想定内ですかね。
予定外のお買い物となったのは、イワタニ カセットコンロ。
我が家のカセットコンロ、カセットボンベを着脱するボタンのプラスチック部分が割れてしまって、鉄のみになってて、着脱するたびに指が痛い。(笑)
なので、前から買い替えようかなぁ、どうしようかなぁ、と思いながらも、使用頻度が低いため後回しになっていました。(使いにくいから頻度が下がるという悪循環かも)
入口付近からずらりと並んだお買い得品の中にありまして、一度、前で止まったものの、どうしようかなぁ・・・と後ろ髪をひかれつつ、奥へと進んだのですが、やっぱり買っておこう!と思って引き返してカートイン!
イワタニ カセットコンロの中でも同じ品番のもの、イワタニ カセットコンロ CB-TAS-1で調べたら、結構お買い得だったみたいです。
買うなら、薄いスリムタイプが欲しかったし、良かったです。(^▽^)
アップル&キャラメルクリームタルトは、去年も購入して美味しかったので購入、ストアクーポンでちょっとお安くなってたのでラッキー。ただ、去年のものよりもタルトが薄っぺらい気がしますが・・・。
どうしようか行く前から迷っていたサーモンフィレは、ちょっとお値段がねぇ・・・ということで購入しませんでした。
パネトーネも買いましたし、もちろん最後にはフードコートでペパロニピザのホールも購入。
焼いてないのをもらえないか聞いてみたのですが、焼いたものしか提供できないとのことでしたので、いつもどおりの焼きあがったペパロニピザを持ち帰りました。
なかなか満足のいくお買い物でした。
コストコ 年末年始の営業時間
年末年始は、少し営業時間が変わるのでご注意ください。
2018年から、1月1日休業日となるようです。
2017年12月23日(土)~12月30日(土) | 09:00~20:00 |
2017年12月31日(日) | 08:00~18:00 |
2018年1月1日(月) | 休業日 |
2018年1月2日(火)~ | 10:00~20:00 |
コストコの新しいクレジットカード
コストコの新しいクレジットカード、「コストコグローバルカード」
利用額を問わず、コストコ内でのカード利用で1.5%、コストコ以外でのご利用で1.0%をリワード(ポイント)として還元。
毎年1月1日から12月31日の一年間で累積した利用額に対するリワード(ポイント)は、毎年一回(翌年2月)、コストコキャッシュバックリワードとして還元され(1リワード=1円)、還元されたコストコキャッシュバックリワードは、利用した「コストコグローバルカード」本体に付与されます。
日本国内のコストコにおいて、お支払の際に現金と同じようにご利用出来るというものです。
キャッシュバックなので、ポイント貯めて商品などと交換するよりはいいかなぁと思います。
特別事前登録キャンペーン中!
【期間】2017年11月1日~2017年12月31日
【特典】オリコ旅行センターにて利用できる「オリコトラベルクーポン2,000円」と、
「コストコ商品クーポン総額2,000円相当*」
*「コストコグローバルカード」で決済時のみご利用可能
【対象】期間内に下記サイトより事前登録され「コストコグローバルカード」が発行された会員様
https://apply-creditcard.costco.co.jp/
ひとりごと
「コストコ商品クーポン」をコストコ商品券と勘違いして、思わず事前登録しちゃったけれど、よく読んだら「商品クーポン」つまり、自分が買いたいと思うもののクーポンでなければ意味がない。
そして、すべてのMastercardブランドのクレジットカードが使えるようになるんなら、持ってるから別に作らなくても良かったかも・・・
しかも、コストコ年会費が自動引き落としになってるし・・・
いつ、行かなくなるかわからないので自動引き落としにはしていない管理人です。