先日、秋の夜長の読書におすすめの本をご紹介いたしましたが(こちら→秋の夜長に読書など)
実は、管理人
最近、なんと老眼が・・・
な~んか、本やらスマホやらが見にくい・・・と感じるようになってきまして。
まぁ、年齢的に仕方のないことですが、地味にショックです。(´;ω;`)
いや、なので本が読みにくい訳です。
お友達にも老眼で老眼鏡を持ち歩いているという人もいるので、そろそろとは思っていましたが
こんなに見にくいとは・・・
つい、本やスマホをちょっと離す動作をしてしまい、
「あ、歳とったなぁ」
って思っちゃいます。
老眼鏡を買おう
見にくい文字をあまり無理に見ようとすると、余計に目が疲れてしまうので
ここは文明の利器に頼りましょう!
そう、その名も
『 老眼鏡 』 ←←←ドラえもん風にお願いします(笑)
シニアグラス、リーディンググラスなんていう言い方もしますね。
リーディンググラスっていいじゃないですか、読むときに必要なメガネってことですもんね。
以前、アクセサリー屋さんで花柄の可愛い老眼鏡を見かけたことがあるので、ネットで探せば、きっとおしゃれな老眼鏡があるはず。
管理人個人的には、おしゃれというか、老眼鏡っぽくないというか、普通の眼鏡っぽいというか、そんな感じの老眼鏡がいいかなぁ。
昔、小学校の時の先生が、鼻先に乗せるような感じで老眼鏡かけていたのを思い出します。
そのせいか、なんか老眼鏡って鼻先にかけてさらに離して見るってイメージがあります。
今、思えば、あの先生はいくつだったんだろう?
50歳前後ぐらいかな?
さすがにネットで見れば、いろんな老眼鏡があります。
迷っちゃいますね。
でも、とりあえずはそんなにお高くないもので!
よく聞くのが、バッグに入れておく携帯用と、家に置いておく家用と別々にしている人が多いってことですね。
出かけるときに老眼鏡を入れ忘れちゃうってことが多いので、もうバッグに常に入れておくんだそうです。
うん、管理人もその方がいいと思います。
軽量なものが多いし、ケースに入れておけば大丈夫なので、バッグに入れて置く携帯用の老眼鏡と、家の中で使う家用の老眼鏡、ゆくゆくは2本ですね。
しかし、今のところは初めてということもあって、まず1本。
ちょっと探してみようと思います。
老眼鏡にも度数があった
で、気づいたのが老眼鏡にも度数があるんですね。
+1.00とか+1.50とか。
虫メガネ的に大きく見えるだけのものかと思ってました。(笑)
度数・・・いや、わからん( ̄▽ ̄;)
眼科へ行くとかメガネ屋さんに行くといいんでしょうけど。
ここは、ネットで調べられないだろうかと探してみました。(ただの横着者です)
で、自己診断できるチェックシートのあるサイトを発見→→→こちら
チェックシートを印刷してチェックしてみたところ、管理人の場合+1.00で良いようです。
色々探してみました。
見ているだけでも楽しいですね。
楽しくても、メガネの効果はないので意味ないですが。(笑)
☆カメオ風のパーツのついたこちらは優し気な雰囲気がいいなぁ。
色々、見てみましたが、どれがいいだろ?
悩みますね。
ポチッとしたのは
その後も色々と見ていたら
見つけました。
あっ、これ可愛い!
ドキューンと来ました。
結局、これをポチリ(*・∀・)b
お値段もお手頃で、デザインもいい。♪( ´▽`)
まだ届いていませんが、ちょっと読書が楽しくなりそうです。(^_^)
実は、その前に違うものを購入しようとして、欲しい度数が再入荷待ちだったので、違うものを探して見つけたことは内緒です。(≧▽≦)