オーブンペーパー

コストコ購入品

お菓子作りなどする人に欠かせないオーブンペーパー。
クッキングペーパー、クッキングシートとも言いますね。
オーブンペーパーもコストコなら大容量です。


オーブンペーパー 30cm×50m
568円(2017年5月購入)

50mって多すぎる、こんなにいらないし、と思うかもしれませんが
少量を買って、なくなったらまた買ってを続けるのなら
一度に大容量を買っておいた方がラクチン!ということで、管理人は購入してます。
スーパーや100円ショップに売ってるものって長さが短いですよね。

3mとか長くても8mとかかな?

sponsered link

オーブンペーパーって便利

まずはオーブンペーパーの使い方として定番中の定番ですね。

クッキーを作る時には天板に敷いてます。

パウンドケーキを作る時にも型に敷いてます。
管理人は横着なので、型通りに切ったりせずにそのままオーブンペーパーを押し込んで、角は折り込んでます。笑

ブラウニーやちぎりパンなど、スクエア型で焼くときにも同じようにオーブンペーパーを敷いて折り込んで使ってます。笑

このほかにも、管理人は落し蓋代わりや、シリコンスチーマーを使って、電子レンジで野菜や鶏肉、冬は豚まんとかを蒸したりするのですが、その時にも使ってます。

オーブンペーパーの使い捨て落し蓋


管理人のおおざっぱぶりのわかる画像ですね。笑
そのまま使ってます。
お鍋のサイズに合わせて切ったりもしてますが、丸く切ったりはしてないです。
オーブンペーパーは使い捨て落し蓋として普段の料理にもよく活用してます。

豚まんをレンジで蒸す場合


こんな風に下に水を入れて、その上にオーブンペーパーを敷いてから豚まんを乗せてレンジで温めるとふっくら豚まんの出来上がり。

野菜や鶏肉も同じようにして蒸しています。
その時、できるだけ重ならないようにするのが良いです。

他にも活用法はいろいろあると思いますが、管理人が主に使っているのはこんな感じですね。
スーパーなどで売っているオーブンペーパーに比べて、はるかに多いので、箱もやや大きいし重いのですが、いっぱいあるので長持ちしますよ。

コストコのオーブンペーパーは、管理人的にオススメな商品です。

え、コストコで現金で払っているんですか?

お得にお買い得するならカード払いがオススメ!
お得な理由はこちらから→ コストコでお買い物するならこのカード

管理人も使用してます、コストコでのお支払いはお得なセゾンパール・アメリカン・エキスプレスカード

こちらもチェック!

コストコ PQI モバイルバッテリー製品回収

コストコ 新しいクーラーバッグ(保冷バッグ)

コストコでお買い物するならこのカード

コストコ Nintendo Switch 購入しました

コストコ プレーンクレープ

コストコ商品を楽天市場で探す

 

 

スポンサーリンク
rectamdle-L
rectamdle-L

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
rectamdle-L