コストコでの購入品です。
レモネード 2.84L×2本
998円
果物全般に好きですが、柑橘系の果物が特に好きな次男。
最近、レモン果汁の入ったジュースを選ぶことが多いように思ったので
ならば、と思って購入してみました。
1Lあたり175.70円なので、そんなにお安くはないんですけどね・・・
しかし、次男はそんなことお構いなしです。
大喜びで、
「レモネード、美味しぃ~!」
と言って飲んでます。
管理人も飲んでみましたが、やや濃いめの味。
氷を入れて飲むと、ちょうどいい感じです。
飲む以外にも!
大量ですから、飲む以外にも何か・・・
レモネード自体が濃いめの味なら、そうだ、これだ!
ゼリーだ!
レモネードも好きなら、ゼリーも好きな次男。
「おぉぉ!ええやん!」
作る前から感動してました。
簡単レモネードゼリーの作り方
□材料
レモネード | 400~500cc |
砂糖 | 大さじ2~3 |
ゼラチン | 5g |
□作り方
1:ゼラチンを少量のレモネードでレモネード全量が入る耐熱容器に入れてふやかしておく
2:レモネード半量を1の耐熱容器に入れて、砂糖も入れてレンジで600Wで1分。
3:様子を見ながら、30秒から1分程度、何度かレンジにかけながら、しっかりと砂糖とゼラチンを溶かす。
4:残りのレモネードを入れて、よく混ぜる。
5:ふたをして、冷蔵庫で冷やし固める。(半日ぐらいで固まります)
温める工程は、レンジでなくてもお鍋に入れて火にかけてもOKです。
レンジでもお鍋でも、温める時は沸騰させないように気を付けてください。(沸騰させちゃうとゼラチンが固まりにくくなります)
ミントの葉とか飾るとオシャレなんですけど、管理人宅には、そんなシャレたものありませんでした。笑
管理人の使ったゼラチンは「5gで250ml(300mlまで)を固めることができる」というものですが、とろんとろんぷるんぷるんなゼリーが好きなので、ほかのジュースなどでもいつも倍量(500cc)で作ってます。(だいぶんゆるゆるなゼリーになりますが一応固まります。笑)
お好みで量は調整してください。
りんごやオレンジなどの100%ジュースやカルピスなどで、よく作りますが作るときは、やや濃いめ、甘めにした方がゼリーにしたとき、美味しいですよ。
砂糖の量は、これもお好みでどうぞ。
カロリーの気になる方は、カロリーカットシュガーなどを使うといいと思います。