コストコ 購入品です
粉末ハワイアングレービーミックス 500g入り
1580円(2017年4月)
パッと見たときはレトルトタイプかと思って素通りしたのですが、試食コーナーで使っているのを見て、粉末だと知りました
グレービーソースの素って感じですかね
ニチレイ グリエハンバーグと一緒に試食して美味しかったので購入
お値段は、やや高いかなと思うのですが、使用量が1回1人分あたり7gということと、500g入りということを考えれば、まぁいいかな
自分でこの味を作り出せないし、粉末を溶いて火にかけるだけなので、簡単なので 笑
早速、使ってみました
ニチレイ グリエハンバーグを使ってもよかったのですが、前に焼いて冷凍していた自家製ハンバーグがあったので、粉末ハワイアングレービーミックスのソースで煮込んでみました
ロコモコ丼
粉の状態は、うす~い茶色?
粉をお鍋にいれて、水をいれたら、泡だて器でシャカシャカ混ぜてダマをなくします(7gに対して水90ml)
玉ねぎと人参を入れてみました
火にかけます(中火)
くつくつしてきて、少しとろみが出てきたら、ハンバーグを入れます
ふたをして、10分~15分ほど煮込みます(弱火)
出来上がり
煮込む時間で、とろみ加減は調整できると思いますので、お好みで
ごはんに目玉焼きと煮込みハンバーグを乗せてロコモコ丼にしてみました
ロコモコ丼とサラダとアスパラガスの堅いところのソテー(アスパラの上の方はお弁当用にしようと思って 笑)
粉末ハワイアングレービーミックス、簡単で美味しいソースが出来るのでオススメです
デミグラスソースと違って、あっさりめの味なので、ちょっと物足りないなぁと思ったら、ソースやケチャップ、ヨシダ グルメのたれなど、お好みで少し足してみるといいかもしれません
ちなみに管理人は、作ったグレービーソース(粉21g、水270ml)に、ヨシダ グルメのたれを大さじ1、足してみました
ほんのり甘みとコクが出て良かったですよ(*・∀・)b
玉ねぎのソテーにも
サーモンフライの付け合わせに、新玉ねぎを輪切りにしてフライパンやグリルで焼いて簡単玉ねぎソテー
これにもグレービーソースをかけてみました
玉ねぎがちょっと焦げちゃいました 笑
ソースは、粉末ハワイアングレービーミックスを大さじ1(約10g)に水130cc
自分の使いやすい分量(大さじでも小さじでもスプーンでも、だいたいの量でOK)を計っておくと便利です
お鍋に直接入れて、かき混ぜてダマをなくします
直ぐだと、なかなかダマが潰れませんが、しばらく置いてから(5〜10分)混ぜると簡単です
泡立て器でなく、お箸でも大丈夫
残ったダマはお箸で簡単に潰れます
今回はエノキを入れてみました
中火にかけてトロミが出てきたら弱火にして、好みのトロミ加減で出来上がりです
少し和風に仕上げたかったので、うすくち醤油を大さじ1入れてみました
ほんのり照り焼きのような風味になって美味しかったです♪( ´▽`)
今度は、ケチャップを入れてみました
大さじ1(約10g)に水130ccぐらい
ケチャップ大さじ2ぐらい(だんだん適当になってきた 笑)
デミグラスソース風の味に
あくまでも「〜風」ですので(≧▽≦)
粉末ハワイアングレービーミックス、元が割とあっさりとしているせいか、ケチャップでも醤油でもヨシダ グルメのたれでも合いますね
それぞれ足す量は味を見ながらお好みでどうぞ(^_^)
管理人は粉末ハワイアングレービーミックス、気に入ってます♪( ´▽`)