先日、購入したコロナ コアヒート スリムが届きました
早速、脱衣所に置いてみました
使っていたパネルヒーターよりも暖かくて、思っていた以上にスリムで(笑)場所も取らなくていいですね
届いた時は、台座と本体が別々になっていて組み立てなくてはいけませんが、半円になっている台座2枚を合わせて円の形にしたら、本体の底部分のポッチに合わせてくっつける
後はねじが付属されているので、そのネジを穴に取り付けたら完成です
ドライバーも必要ない簡単組み立てです
本体と台座をくっつける時は、本体を台か何かに乗せてすると楽です
ダイキン セラムヒートをリビングの補助暖房として使っていて、これがなかなか良いのですが、ちょっとお高いので似たようなのでスリムタイプのものを探しました
それで見つけたのが2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25AD%25E3%2583%258A%2B%25E3%2582%25B3%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2592%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588%2B%25E3%2582%25B9%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25A0%2F%3Fv%3D3&m=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25AD%25E3%2583%258A%2B%25E3%2582%25B3%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2592%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588%2B%25E3%2582%25B9%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25A0%2F%3Fv%3D3&scid=af_url_txt&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoidXJsIiwidHlwZSI6InRlc3QiLCJjb2wiOjB9″ target=”_blank” style=”word-wrap:break-word;” >コロナ コアヒート スリムです
便利な機能
コロナ コアヒート スリムの温度調節はダイヤル式の無段階調節
このダイヤル式の無段階調節が便利でいいです
一応、10段階のメモリは付いていますが、カチッとメモリ部分で止まらないのでだいたいの所に止めて使用
消費電力は最大の10で900W、最小の1で340W
切タイマーは、1時間、2時間、3時間から設定可能です
私が入った後、ヒーターを切ってしまうと寒くなるし、付けていて、長男に
「切って」
と言っても忘れるし、でタイマー付きのものが欲しかったんです
コロナ コアヒート スリムは切タイマー設定をし忘れても、通常運転していても6時間で電源が自動で切れる仕組みなので消し忘れがないのもいいです
また、ecoモードというのがあって、省エネ、節約にも一役買います
温度センサーが室温を検知して室温に応じた控えめ運転を自動でしてくれるというスグレモノです
管理人宅の場合は脱衣所という狭い所での使用なので、すぐに暖かくなるので、そんなに寒くない日はメモリも低くて大丈夫そうですし、気温の低い日にはメモリを上げてecoモードにして使いたいと思います
サイズ | 高さ897mm×幅306mm×奥行き306mm |
重さ | 3.7kg |
首振り | 自動 70度、手動 60度 |
コード | 1.9m |
取手が上部に付いているので移動させるのも簡単です(*・∀・)b
リビングなど広い場所で使いたい時はスリムでない方のコロナ コアヒートが良いかもしれません
|
もう1台あってもいいかもと思ってるぐらいです(^_^)
・・・・・・・・・・
結局、1台買い足しました(。≧ω≦)ノ
次の冬はコアヒートで電気代節約出来るといいなぁ♪( ´▽`)
おすすめ記事
◇R-1ヨーグルトも量産出来ちゃう